TOEICを受けるときやスコアシートが返却されたとき、「平均点はどのくらいだろう」と疑問に思うことはありませんか?
就職や転職、受験の際に提出できる資格として考えている方は、基準となる点数が知りたいですよね。
今回はTOEICの平均点について、下記3点から解説していきます。
- 平均点の推移と難易度
- 小中高大、社会人別の平均点
- リスニングパートとリーディングパートはどちらが難しい?
自分の現状把握とスコアアップのために、ぜひ最後までお読みください!
【1ヶ月650点】TOEIC初心者がゼロからまずやることまとめ|おすすめ勉強法から参考書まで徹底解説目次を見る
TOEICの難易度と平均点はどう?年々難しくなっているのか検証
「年々難しくなっている」ともささやかれるTOEICですが、実際に平均点は下がっているのでしょうか。
過去1年分のTOEICの平均点推移のデータをもとに、TOEICの難易度が変わっているかを考察していきます。
アメリカ大好き女
TOIEC平均点の推移から難易度を考察
下記が過去1年分のリスニング、リーディング、トータルスコアの推移をまとめた図です。
図:TOEIC公式サイトより当サイト作成
TOEICの平均点は回ごとに大きく変わることはなく、おおむね600点前後であることがわかります。
TOEICの難易度は一定に保たれており、難化・易化の傾向はないと言えるでしょう。
また、過去1年全ての回で、リスニングパートとリーディングパートの平均点が大きく異なっています。
両パートともに配点は495点で、リスニングパートの平均点は320点前後、リーディングパートは270点前後です。
リスニングパートの方がリーディングパートより約50点ほど平均点が高いことから、難易度はより低いと言えます。
詳細な平均点が知りたい方は、下記の表をご覧ください。
日付 | リスニング | リーディング | トータル |
2019/4 | 327.4 | 269.5 | 596.9 |
2019/5 | 328.6 | 268.2 | 596.8 |
2019/6 | 321.4 | 262.3 | 583.7 |
2019/7 | 321.9 | 259.6 | 581.5 |
2019/8 | 321.2 | 261.9 | 583.1 |
2019/10 | 326.6 | 270.9 | 597.5 |
2019/11 | 318.4 | 267 | 585.5 |
2019/12 | 327.6 | 267.8 | 595.4 |
2020/1 | 320.6 | 260.6 | 581.2 |
2020/9 | 346.6 | 288.8 | 635.3 |
所属学校別のTOEIC平均スコア!進級とともにスコアは上がる?
受験者全体での平均点をチェックした上で、小学校、中学校をはじめとした所属学校別のTOEIC平均点をみていきましょう。
- 小学校・中学生・高校生
- 大学生・大学院生
- 社会人
上記3つに分けて解説していきます。
小学生・中学生・高校生のTOIEC平均点とスコア
下記は所属学校別の平均点をまとめた図です。
小学生・中学生・高校生の順にスコアが高いことがわかり、不思議に思う方もいるのではないでしょうか。
おそらく、低学年のうちからTOEICを受験している層は学習意識が高く、教育水準の高い家庭の子どもだからだと考えられます。
所属学校別に比較しているものの、小学校・中学校は受験者数がかなり少ないです。
逆に高校生になると、大学受験のために受験する層が増えるため、平均点が下がるのでしょう。
大学生、大学院生のTOEIC平均点と大学別スコア
前章に記載した図によると、大学生と大学院生の平均点は下記です。
- 大学生:574点
- 大学院生:618点
大学院生の方が約40点平均点が高くなっているので、進級していくごとに英語の習熟度が向上していることがわかります。
就職の際に提出できるスコアの基準としては、最低でも600点は必要でしょう。
大学生のTOEIC平均点は574点なので、600点以上なら平均以上の英語力です。
また、大学別のTOEICの平均点は大学受験の難易度に比例する傾向があります。
日本最難関の東京大学のTOEIC平均点は800点であり、難関とされる大学は下記のように平均点が高いです。
大学名 | TOEIC平均点 |
東京大学 | 800点 |
早稲田大学 | 770点 |
慶應大学 | 750点 |
法政大学 | 650点 |
同志社大学 | 641点 |
近畿大学 | 660点 |
TOEICで高いスコアをとれば、上記のような大学の生徒に劣らない英語力を持っていることを示すことができます。
TOEICの勉強を本格的に始めていきたいと思っている方は、ひとつの基準としてぜひ参考にしてみてください。
社会人のTOEIC平均点
下記は社会人と学生別の平均スコアの図で、リスニングパートとリーディングパートに分けて平均点を示しています。
社会人の平均点は612点、学生の平均点は567点と、社会人の方が50点ほど高いです。
社会人の受験層は、「転職やビジネスのために必要」というように目標意識が強い人が多いと思われます。
ビジネスコミュニケーションの一環で英語を活用したい方は、TOEICで730点〜860点を取れる程度の英語力が必要です。(参考:TOEIC公式「PROFICIENCY SCALE」より)
したがって外資系企業へ就職・転職することを考えるなら、履歴書に掲載するスコアは800点が理想的だと言えます。
アメリカ大好き女
TOEICのリーディングとリスニングはどちらが難易度高い?平均点から考察
過去10ヶ月分のデータで、リスニングパートの平均点は320点前後、リーディングパートは270点前後でした。
リスニングパートの方が難易度が低いと考えられますが、パート別の平均点を詳しくみて難易度、受験者の傾向を考察していきます。
過去1年分のTOEICリーディングパートの平均点
TOEICのリーディングパートの平均点は495点満点中270点前後、得点率は約54%です。
日付 | リーディング |
2019/4 | 269.5 |
2019/5 | 268.2 |
2019/6 | 262.3 |
2019/7 | 259.6 |
2019/8 | 261.9 |
2019/10 | 270.9 |
2019/11 | 267 |
2019/12 | 267.8 |
2020/1 | 260.6 |
2020/9 | 288.8 |
リーディングパートはリスニングパートと異なり、自分で時間配分を調整する必要があるため、時間の足りない受験者が多いと考えられます。
TOEICの時間配分については下記記事で詳しく解説していますが、長文問題でも1問1分程度で回答しなければ間に合いません。
【Part別】TOEIC新形式攻略の時間配分を知って時間切れ解消!TOEIC時間が足りない人必見
TOEICのテスト形式に慣れていないと、最後まで回答できずに終了してしまう場合もあります。
リーディングパートの得点率をあげたい方は、時間配分と速読力を意識して勉強しましょう。
過去1年分のTOEICリスニングパートの平均点
一方、TOEICリスニングパートの平均点は495点満点中320点前後、得点率は約64%です。
日付 | リスニング |
2019/4 | 327.4 |
2019/5 | 328.6 |
2019/6 | 321.4 |
2019/7 | 321.9 |
2019/8 | 321.2 |
2019/10 | 326.6 |
2019/11 | 318.4 |
2019/12 | 327.6 |
2020/1 | 320.6 |
2020/9 | 346.6 |
リーディングパートに比べてリスニングパートの平均点が高い理由は、2つあります。
- 穴埋めや挿入問題ではない単純な4択である
- 聞き取りさえできれば問題文自体の難易度は低い
リーディングパートは、単語の穴埋めや英文をまるごと一文挿入するなど、問題形式のバリエーションが多いです。
それに対してリスニングパートでは、英文を聞いて4つの選択肢から選ぶだけの単純な形式で、問題文自体の難易度は高くありません。
英語を聞き取ることさえ出来れば簡単にスコアアップが狙えるため、リーディングパートに比べて難易度が低いです。
リスニングパートは聞き取れさえすれば、問題文自体は難しくありませんよ。
アメリカ大好き女
TOEICの難易度は大幅に変わっていない!平均点は600点前後
TOEICの難易度は回によって大きく変わることはなく、平均点は常に600点前後だと言うことがわかりました。
リスニングパートの方がリーディングパートに比べて難易度が低いため、簡単にスコアアップを狙うことができます。
就職や転職活動のためにTOEICを受験するのであれば、平均点以上の600点は獲得したいところです。
これからTOEICを受験する方は600点を目標にして学習に励みましょう。
「TOEIC600点なんて獲得できる自信がない・・・」という方はぜひ当サイトの記事を参考に、英語学習にお役立てください!
TOEICの裏技攻略テクニック7選!TOEICのコツを知って当日直前まで悪あがき推奨 TOEIC300点台は話にならないやばいレベル?TOEIC300点からの最短スコアアップの勉強法 TOEIC500点は雑魚レベル?500点から600点へスコアアップするための勉強法と参考書 【1ヶ月650点】TOEIC初心者がゼロからまずやることまとめ|おすすめ勉強法から参考書まで徹底解説